日記
昨日の記事の続きです ジョンソンタウンで食事をとることにしました レシピレシピというお店に入ります。 お店外観 店内の様子 楽器が置いてあります 店内で雑貨も販売されていました いただいたのはコチラ サラダとオムライス(3種類ある味付けの中からトマ…
昨日の記事の続きです ジョンソンタウンは、元陸軍航空士官学校の将校用賃貸住宅が建てられていたところ。 太平洋戦争終結後、米軍が接収し陸軍航空士官学校や飛行場がジョンソン基地となり、朝鮮戦争勃発に伴う基地増強により米軍ハウスが建設された模様。 …
埼玉県入間市にあるアメリカな街へ行ってきたよ ジョンソンタウン 1950年代のアメリカっぽい住居区域です。 場所は西武池袋線、入間市駅下車徒歩18分のところにあります(タクシーでは約3分) 同県内の我が家から直線距離ではそんなに遠くない筈なのですが、埼…
大宮東口でお花とケーキの自販機発見しました 賞味期限までに売れるのでしょうか? ショートケーキ缶、700円です。 瓶代が含まれているのでしょうけれど、お高めですね 別日に行った洋菓子店 Patisserie ジュイール 店内の様子 どれもきれいで美味しそうです…
小柱と菜の花の雲丹クリーム たまたまさっと入れましたが、基本的に予約でいっぱいなので、事前確認が必要です☎ 食事中、確認の電話が何件かかかってきていましたが、満席で皆さん諦められていたので我々はラッキーでした。 お店外観 メニュー ほんとは店内…
昨日の記事の続きですがこちら単体で読めます。 荒川近くまで歩いてきました 画像では判りませんが、山が近くに見えています 工場直売のかりん糖屋さん、旭製菓店舗外観 大正13年創業。 ↓水辺の置き物のカエルもマスク着用 いろいろな種類の、かりん糖が販売…
昨日の記事の続きです 花園フォレストというスイーツのアウトレットを販売している館へ行ってきたよ 道の駅はなぞのの隣です。 建物が大きくて全体を写せなかったよ 入口の様子 すこし庭園があり薔薇が植えられていました 店内には、カフェ・ビュッフェレス…
昨日の記事の続きです 道の駅はなぞのへ 深谷市の生産物やお土産品、2階にはベーカリーズキッチン オハナという評判の良いパン屋さんが入っています またお店の前の広場にはFAMILY CAFE curry standというカレーがオススメなカフェもあります 道の駅内の様子…
秩父鉄道、小前田駅まで行ってきたよ 小前田駅は先日訪れたふかや花園駅の隣になります 駅のホーム 上りと下りのホームの行き来は、駅内の線路に渡された踏切を渡ります。 駅舎 赤い屋根がレトロかわいいです まずは腹ごしらえです とんかつ&ハンバーグ た…
今日の散歩 ぷちとまとアートカフェという公園近くにあるカフェへ行ってみました 店舗外観 こちらは社会福祉法人とまとの会さんが就労支援事業で運営しているカフェみたいです 店内の様子 我々が訪れた時は他のお客さんが誰もいませんでした。 店内は広めで…
JR上野駅 昨日の記事の続きですが、こちら単体で読めます。 お肉ランチに行ってきましたよ ステーキダイニング鷹 上野店 お店外観↑ こちらのランチは予約不可のため、遅くとも13時には売り切れてしまう様です 我々は開店時間の11:30に訪れようとしていたので…
上野再び スカイツリーが見えます 良いお天気です☀ 上野恩賜公園 内の、上野の森美術館へ 現在、兵馬俑と古代中国展が開催されており、母が興味あるというので一緒に行ってきました! 春秋戦国時代を舞台にした漫画キングダムとのコラボもありましたよ その…
館シリーズ第三作目、購入しました 迷路館の殺人 綾辻行人 迷路っていう位なので、見取り図がヤバい… そしていつもの中村青司の建築なので更に隠し部屋があるだろう事が予想されます…! 水車館より面白そうです、わくわくっ。 昨日の強い風の影響で、TVの映…
マーロウのプリン容器が耐熱ガラスだったので、プリンつくったよ 中身がちょっと片寄っているのは、湯煎した鍋底に出っ張りがあって水平に置けなかったから カラメルソースは小袋入の物を別に持っていたためあえて作っていません。 下は粗熱をとっている時の…
母と弟、げろちゃん、ぱんぶたの4人でうなぎを食べてきたよ Washoku大穀 こちらでは入店してから鰻を捌いて焼いてくれるため、食事が出てくるまで40〜50分要します。 国産鰻(この日は浜名湖産) さばく前に見せてくれます。 うな重 竹(肉厚うなぎ使用) うな重…
■今日のポケ森 どうぶつの森ポケットキャンプで『かまど』を手に入れました! かまどといえば、竈門炭治郎(鬼滅の刃)。 竈門炭治郎といえば、好物はたらの芽の天ぷら スーパーで、たらの芽が売っていました ■今日の1冊 先日の11文字の檻(の最後の話のみ)がと…
お買い物前に、百貨店裏にある神社へお参りに行ってきました⛩ 氷川鍬神社 鳥居方面 手水 お花がそえてありました。 本当は今日はメニューが決まっていて冷蔵庫に食材もあるので、お買い物しなくて良い日だったのですが、ここのところ数日、げろちゃんのお腹…
読み終えました 〈新装改訂版〉水車館の殺人 綾辻行人 ネタバレするかもなので、未読の方はご覧にならない方が良いです 読む前から考えていた通り、十角館の殺人ほどではなかったのですが、こちらも面白かったです だってなんか美少女が出てきたり、執事や家…
大宮ソニックシティ 今日は大宮ぶらりな記事です。 駅の中の鉄道グッズ屋さん スイカのペンギンいますね 割りとガチめな商品も見えました 駅から離れると昔ながらな大宮の風景。 途中にめずらしいお餅専門店等も見つけました 銭湯がありましたよ♨ 元さいたま…
■文庫本2冊目購入した 水車館の殺人 綾辻行人 まだこれから読み進めていくのですが、前回の十角館の殺人があまりにも衝撃的だったので、コチラはあまり期待しないで読むよっ でもちょっとはじめの数ページ読んだら、もう死人が出とる!はや! そして館の主人…
昨日今日と2日間、どんよりした空で時折雨も降るので予定していた遠出(散歩)を諦めました。 また今度お天気の良い日に、傘を持たずたくさん歩きたいです 画像、見たことのあるお皿だと思われた方、正解です いつものイタリアンランチに行ってきました 店内の…
先日のワンコイン(500円)ランチ チキンカツ ジョリーテーブル 平日のみ営業、お味噌汁無料期間が終了し、50円になっていました。 コーヒーは相変わらず100円で飲み放題、コンビニと同じ飲み口のついたフタまでどうぞお持ち帰りくださいと言わんばかりに置い…
目利きの銀次へ行ってみたよ ご存知の通りお酒は飲まないのでランチ利用です。 店内の様子 お座敷席と、半個室になっている大きな樽が並んでいました。 樽の中から。 樽の内部はテーブル席です。 いただいたのはコチラ さばの味噌煮 さばカツ定食 美味しかっ…
その前に、アリオまで行き帰り歩いてきました。 アリオで久しぶりに銀だこいただきました うめぇや! 川崎で食べて以来かな? 麺処ろくめいへは行きに入店しましたが、お店外観を撮り忘れたため帰りに撮影 いただいたのはコチラ 鯛ラーメン 鯛のお味は、先日…
隠れ家的なパン屋さんに行ってきたよ 豆と粉 住宅街の中にあるお家の窓で営業されているので、発見が困難です 間違って玄関の呼び鈴を押すところでした 玄関を素通りして塀沿いにある窓でピンポン押してください。 コチラのお店は昨年の7月にオープンしたば…
一昨日&昨日の記事の続きです 深谷テラス ヤサイな仲間たちファームから徒歩13分ほどいったところにある、養鶏場直営?たまご屋さんへ行ってみました 花園たまや お店外観可愛らしい店舗です。 左側の大きな木にはタマゴのオーナメントが飾り付けられていま…
昨日の記事の続きです ↓画像はガリガリ君フリーフォール柱 遊園地ではないので、外の遊具はこれのみです 撮影スポットとなっていたガリガリ君のオブジェ 逆光☀ 開店時間10:00になったので、朝ごはんを食べにフードコートへ移動 ほぼ人がいない貸し切りの様な…
熊谷駅から秩父鉄道に乗っておでけけ! 荷物を置く金網が懐かしいカンジ。 窓も左右のツマミをつまみ上げて開閉するタイプでこちらも懐かしさを感じます。 そして窓枠にはロールカーテンを引っ掛ける刻みが付いていました。 ふかや花園駅に到着 ↑秩父鉄道グ…
アパレル会社?ベルーナ本社ビルに入っている、平日のみ営業のカフェへランチに行ってきました 店内の様子 お昼時になると社員の皆さんがサラメシを食べに降りてきますが、一般の人も利用可能☕ いただいたのはコチラ セットのサラダ きのこのクリームパスタ …
上野恩賜公園ぶらり記事の続きです。 寛永寺 月の松 清水の舞台前から見た画像。 松の木が、月のように丸い輪の形をしています。 歌川広重の浮世絵にも描かれている月の松は、江戸時代の植木職人の技によってつくられたのですが、明治初期の台風で失われ、現…